「港北元気カレッジ」1期生の皆さん。30人もの方々にお集まりいただきました。6ヶ月間よろしくお願いします!
4月23日(月)、コープあきた本部にて、「港北元気カレッジ」第1回健康づくり講座を開校しました。「CO・OP共済(コープ共済連)協賛」
講座はこの日を皮切りに、9月まで毎月1回・合計6回開催され、6回目の講座を修了すると、修了証書と記念品が贈呈されます。秋田市港北地区の皆様に広くお知らせしたところ、定員を大幅に超える方々からお申し込みをいただきました。
「港北元気カレッジ」は、地域の皆様の健康づくりに寄与するため、健康に関する講座・健康測定を6ヶ月間おこないます。第1回目の講座は、聖霊女子短期大学の髙山裕子准教授より、「美味しく減塩!健康に暮らしましょう」をテーマにご講演いただきました。その後、血圧・握力・骨健康度・脳年齢・血管年齢など、14の項目にわたって健康測定をおこない、土崎店特製の「減塩弁当」を食べながら楽しく交流しました。当日の様子をご紹介します。
三浦常務の開校あいさつ「第1回目の講座は、秋田県民にとって手ごわいテーマ、強敵・減塩です!」
講師の髙山裕子先生。美味しさを損なわない減塩の方法をわかりやすく教えて頂きました。
しっかりと「だし」をとった、だし汁の試飲。下味をしっかりとれば、塩分控えめにしても美味しいのだそうです。
この機械で脳年齢・血管年齢などを測定することができます!皆さん、一番気になる測定でした。
血圧・骨健康度・握力・筋肉硬度を測定しています。
土崎店特製:減塩弁当!美味しくいただきました♪
参加した方からは、「次回の講座も楽しみです」「とても勉強になりました」「6か月後の測定値の変化が楽しみです」などと、大変ご好評をいただきました。残り5回の講座でも、受講生の健康に寄与できるようにしてまいります。