12月17日(月)、当生協本部にて、「港北元気カレッジ」第3回健康づくり講座を開校しました。「CO・OP共済(コープ共済連)協賛」
第3回目の講座は、秋田県スポーツ科学センター 副主幹 森内厚志様より「ロコモ予防に円熟体操」をテーマにご講演いただきました。
「円熟体操」とは、秋田県スポーツ科学センターで2005年より開催している中高年向け健康体操教室「あきた元気アップ円熟塾」で行われている体操を、年齢や運動経験の有無にかかわらず、個々の体力に応じて体操を組み合わせ、実践しやすくプログラム化したものです。「円熟体操」は、「だれでも・いつでも・いつまでも」を合言葉に、【ストレッチ】【筋力トレーニング】【有酸素運動】で構成されています。今回の講演では、10分程「円熟体操」についての講義を聴き、その後は「円熟体操」を1時間にわたって実践しました。参加者は良い汗をかき、みんなで一緒に体を動かす楽しさを感じたようで、「定期的にみんなで体操をしたい」という要望も出てくるほどでした。
講師の森内厚志先生
円熟体操は念入りなウォーミングアップから始まりました。
徐々に大きな動きになっていきます。左右で違う動きを取り入れ、脳トレの要素もありました。
身体全身を使った動きが増えていき、身体も心も温まりました!